News
7月9日 広島市東区の公民館で「防犯講座」を行いました。
昨年秋にも講座を開催した公民館さんでしたが、地域の皆さん大変防犯意識が高い方ばかりで、今年も開催することになりました。
講座終了後も沢山のご質問をいただきました。
Q 『カメラを1台付けていますが、他に防犯対策として何がありますか?』
A【センサーライトで玄関や門扉、庭、カーポートを照らし暗がりや死角を作らないようにしましょう。あと、防犯カメラの追加、防犯センサーで侵入を威嚇しましょう。】
Q 『警察官が家に来たことがあり、色々聞いてきますが大丈夫でしょうか?』
A【巡回連絡や捜査で聞き込みや巡回を行うことがあります。警察手帳でしっかりと確認してください。】
Q 『防犯ガラスとペアガラスは違いますか?』
A【ペアガラスは2枚のガラスの間に乾燥空気やアルゴンガスなどを封入した中間層を設けて断熱性能を高めたガラスです。防犯ガラスは2枚以上のガラスの間に特殊な中間膜を挟んだガラスです。】
あと、網入りガラスが防犯性能ナシ という話しはいつも皆さん驚かれます。
網入りガラスは防災用です。火災や地震などでガラスが大きく飛び散らないようになっています。
「防犯講座」を聞いて良かった、直ぐに防犯対策をしよう! と思ってくださるような講座をこれからも開催していきたいと思います。