防犯Q&A

Crime prevention Q&A

古い照明器具で、PCB安定器を使用した物があると聞きましたが、どういった物ですか?

pcbチラシ1

≪PCBとは、ポリ塩化ビフェニール類の略で塩素を含む有機化合物の一種です。≫

高濃度PCB低濃度PCBがあり、高濃度PCB廃棄物の処分期間はすでに終了している地域もあります。※詳しくは環境省、経済産業省のホームページをご覧ください。

PCBとは、発火の危険性がある場所で使用する電気機器のトランスやコンデンサの『燃えない』絶縁油として重宝されてきました。冷却工程の熱媒体、塗料やノンカーボン紙の溶剤、農薬の効力延長剤などに使用されてきましたが、その毒性が問題となり、昭和49年に製造、輸入、使用が法令で原則禁止になりました。

広島県の高濃度PCB廃棄物処理期限は2021年3月末まででしたので弊社も広島県内の工場内を調査し、器具交換のお手伝いをさせていただきました。

                                                         照明器具交換1

低濃度PCB廃棄物(照明器具用安定器等)の処理の起源は2027年3月31日までです。

高濃度PCB廃棄物 早いエリアで2021年3月31日、遅いエリアで2023年3月31日までと処理期限が定められています。

 

含有するPCB濃度が5,000mg/kgを超える場合(可燃性の汚染物に限ってはPCB濃度が100,000mg/kgを超える場合)は高濃度PCB廃棄物となり、それ以下である場合は低濃度PCB廃棄物となります。

照明4.1① 照明4.2① 照明4.2②

長年使用している変圧器やコンデンサーなどの機器をお持ちの方はお気をつけください。

PCBを含む電気機器の点検と共に照明器具の点検もお願いします。

 実は・・・

≪照明器具には寿命があります≫

10年以上使い続けている照明器具は危険です。

外観だけでは判断できない器具の劣化が進んでいます。例えば器具内の安定器が絶縁劣化によりまれに発煙事故に至る場合があります。

 以下のような症状が出ていたら要注意!!

★最近、故障が増えている

★ランプの交換が多くなっている

★部品の劣化による煙のような蒸気(ミスト)の発生

★プラグやコードの発熱による異臭(焦げ臭さ)

★掃除しても汚れがとれない

★ソケットが変色している

 このような症状が出たら直ぐに点検を行い、交換をお勧めします。

 そのままにしておくと、

ソケットの熱劣化によりひび割れから破損、ランプの落下や発煙・発火・感電などの事故が起こる可能性が高くなります。また、コイルの異常発熱による断線、漏電火災の原因となります。

 

弊社ではスーパー、ドラッグストア、工場など様々な場所で照明器具交換のご相談、工事依頼を頂いております。

どうぞお気軽にメールやお電話でもご相談ください。